こんなときに・・・
●常に介護が必要な状態
●要介護状態だが在宅での介護が困難な状況
|
対象者
要介護3~5認定
|
代表電話番号:023-674-3388
相 談 窓 口 :土屋 育子、後藤 剛伯、上村茜
サービス内容:日常生活上の支援や介護
居 室 :個室・2人部屋・4人部屋
|
こんなときに・・・
●冠婚葬祭や家族の都合で介護者が不在になる
●農作業などで忙しい
●家族の介護軽減のために
|
対象者
要支援1・2
要介護1~5認定
|
直通電話番号:023-674-3388
相 談 窓 口 :齋藤 浩子、菅野 奈生
サービス内容:食事・入浴・介護・入退所時送迎、機能訓練
居 室 :季節に合わせた衣類を施設で準備しております。
|
こんなときに・・・
●心身の活性化をはかりたい
●社会とのつながり、人との交流を持ちたい、持たせたい
●安全に入浴したい、させたい
|
対象者
要支援1・2
要介護1~5認定
|
直通電話番号:023-674-3380
相 談 窓 口 :森谷 誠、佐藤 麻吏
サービス内容:朝夕の送迎・機能訓練・食事・入浴(一般/機械浴)
営 業 日 :月~土曜日(年末年始は休業)
|
こんなときに・・・
●専門的ケアを受けて専門スタッフの見守りの中で
自分のペースで日中過ごしたい
●生活に張りやリズムを持ちたい、持たせたい
●安全に入浴したい、させたい
|
対象者
要支援1・2
要介護1~5認定
|
直通電話番号:023-677-2123
相 談 窓 口 :山本 伸司、堀江 美由紀
サービス内容:食事・入浴・介護・入退所時送迎
営 業 日 :月~土曜日(年末年始は休業)
|
こんなときに・・・
●少人数で、家庭的な環境で生活したい
●認知症のため、専門スタッフに介護を任せたい
●地域の人たちと交流したい
|
対象者
要支援2
要介護1~5認定
|
直通電話番号:023-677-2122(もくれん)
023-677-2120(かえで)
相 談 窓 口 :加藤洋子、奈良崎 睦子
サービス内容:日常生活の支援や介護
居 室 :個室
|
■グループホーム「みずほ」
認知症のお年寄りが、専門スタッフの介護を受けながら共同生活を送る「第二の住まい」です。「もくれん」「かえで」ユニットそれぞれ9名という少人数の家庭的な環境で、一緒に家事や清掃、洗濯などをして”その人らしい生活”を送れるよう支援します。
こんなときに・・・
●介護で悩んでいる
●介護サービスを利用したい
●困ったことがあるが、
誰に相談したらよいかわからない
|
対象者
要介護1~5認定
|
直通電話番号 :023-674-3382
ケアマネジャー :小沼 敬子、村山 早百合、吉田 尚子、須貝 恵
サービス内容 :ケアプラン作成、相談
営 業 日 :月~金曜日(8:30~17:30)
電話対応可(365日・夜間可)
|
お問い合わせ
|
社会福祉法人みゆき福祉会【法人本部】 〒999-3211 山形県上山市牧野字清水21-1 TEL:023-674-3388 FAX:023-674-3383
特別養護老人ホームみずほの里 地域密着型特別養護老人ホームひいなの里 地域密着型特別養護老人ホームながすずの里
〒999-3211 山形県上山市牧野字清水21-1 〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地字月山堂1217-5 〒999-3232 山形県上山市長清水2-5-19
TEL:023-674-3388 FAX:023-674-3383 TEL:0237-71-1880 FAX:0237-71-1881 TEL:023-666-7780 FAX:023-666-7038
|